「外国人インターンシップ」と聞くと、多くの人が日本の大学に通う留学生を思い浮かべるかもしれません。実際、これまでのインターン受け入れの中心は、日本に滞在する外国人学生でした。
しかし、今、その流れが大きく変わってきています。最近では、欧米の大学に通う日本人学生や、日本にルーツを持つ若者たちが「日本でのインターンシップ」に強い関心を寄せています。日本企業の働き方を知りたい、日本でのキャリアを考えたい——Story Agencyには、そんな思いを抱えた彼らからの問い合わせが増えているのです。
一方で、日本企業にとっても、海外の大学に在学の学生をインターンとして受け入れることは、大きなビジネスチャンスにつながる可能性があります。彼らは海外の大学や企業で専門知識を深め、異なる視点や実践的なスキルを持っているため、新たな価値をもたらす存在です。今回、Story Agencyが支援する欧米の大学に通う学生と日本企業を結ぶ取り組みを通じてみえてきた外国人インターンシップの最新動向についてお伝えします。
幼少期から海外に住み、海外の大学に進学したものの、日本での就職にも関心を持つ日本人学生は意外と多いです。
実際に海外の大学で学ぶ日本国籍を持つ学生から、「日本の企業でのインターンシップの機会はありますか?」という問い合わせが増えています。彼らの多くは、現地の大学で学び、企業でのインターンシップ経験を積んでいますが、同時に「日本の企業文化を体験してみたい」「日本で働く道を模索したい」と考えています。
たとえば、アメリカのビジネススクールで学ぶ学生は、「海外のマーケティング手法が日本でどう活かせるのか」を知りたがります。一方、ヨーロッパのデザイン系大学で学ぶ学生は、日本の伝統と最先端の融合を学びたいと考えています。
海外経験を持つ日本人学生は、言語力や異文化適応力が高く、視野も広い。そんな彼らをインターンとして受け入れることで、日本企業も新しい視点を得ることができるのです。
さらに、日本人学生に限らず、日本にルーツを持つ海外在住の若者たちが「日本の企業で働いてみたい」と考えるケースもあります。
両親のどちらかが日本人であったり、小さい頃に日本で過ごした経験があったりする彼らは、日本の文化や言葉に親しみを持っています。しかし、実際の「日本の職場」を経験したことがないため、インターンシップを通じてそのリアルを知りたいと考えているようです。
彼らの魅力は、日本語だけでなく、英語やその他の言語にも堪能なこと。日本企業が海外市場を狙う際、彼らの視点やネットワークは大きな強みになります。さらに、海外で育ったからこその「日本企業の強みと弱みを客観的に見る力」も持ち合わせています。
こうした学生をインターンとして受け入れることで、企業のグローバル化が一気に加速するかもしれません。
海外の大学で学び、海外での就業経験を持つ学生が日本の企業でインターンシップを行うことは、学びや就業体験の枠を超えて、将来のキャリア形成や学んでいるスキルに対する自信につながり、日本企業にとっても大きな刺激となります。
欧米の企業でプロジェクト企画に携わったことのある学生であれば、海外の仕事の進め方やチームマネジメントの違いを伝えることができます。「もっと効率的なやり方がある」「海外ではこういうアプローチをしている」——そんなフィードバックが、日本の働き方を見直すきっかけにもなるのです。
また、自身の語学力や異文化適応力を活かすことは、海外展開を視野に入れる企業にとっては即戦力になり得ます。例えば、海外市場調査や英語でのマーケティングの資料作成など、すぐに役立つスキルを企業に提供できるでしょう。
日本企業が外国人インターンを受け入れることで、以下のようなメリットがあります。
・将来の採用候補として、優秀な人材と早い段階でつながる
・グローバルな視点を社内に取り入れられる
・海外市場のリアルな情報を得られる
・海外企業との繋がりが加速する
・社内の多様性が高まり、新しいアイデアが生まれる
特に、「海外市場を狙いたいけれど、どうすればいいかわからない」という企業にとって、外国人インターンは最高の相談相手になります。「現地の消費者の好み」「その国に受け入れられるデザイン」「海外での競争環境の現状」など、リアルな声を聞くことができるのです。
また、外国人インターンを受け入れること自体が、企業の「多様性を尊重する姿勢」を示すことにもつながります。今後、海外のクライアントやパートナーとの関係を築く上でも、こうした経験は大きな財産になるでしょう。
「外国人インターン=学ばせるもの」と考えるのではなく、「企業に新しい風を吹き込む存在」として迎えることで、大きな相乗効果が生まれるはずです。
現在、環境学、交通計画、ロボット工学を海外で学んでいる日本人学生が、日本でのインターンシップを希望しています。
環境業界:「環境学を専攻しており、日本のサステナブルビジネスに興味があります。環境に配慮した企業活動を学び、過去に行ったプロジェクトで得た知識やスキルを実際の業務に活かしたいと考えています。」
交通計画・建築・まちづくり業界:「日本の公共交通システムや街づくりに興味があり、現在都市計画を学んでいます。特に過去に行ったプロジェクトや研究で得た知識を基に、自国との違いを比較し、アイデアを提案できるような実務経験を積みたいです。また、都市計画や交通デザインに関連するソフトウェアやツールを活用して、実際の業務に貢献したいです。」
ロボット業界:「日本の最先端技術を活かしたロボット開発に強い興味を持っており、実際の現場で自分の技術や知識をどのように活かせるかを挑戦したいと考えています。機械学習を駆使したロボット開発のプロジェクトで身につけた実践的なスキルを、企業の成長を支えるために役立てたいと考えています。」
これらの分野において、優秀な学生のインターンシップ受け入れにご興味がありましたら、ぜひお気軽にご連絡いただけると嬉しいです!
外国人インターンシップは、「留学生のための制度」の枠を超えて、海外で学ぶ日本人学生、日本にルーツを持つ若者、そして海外企業経験者などの多様なバックグラウンドを持つインターンが、日本企業の成長に貢献できる時代になりました。
外国人インターンがもたらす価値は、想像以上に大きいはずです!
【問い合わせ先】
株式会社Story Agency
https://www.storyagency.jp/contact